2017-01-01から1年間の記事一覧

webpack-dev-server利用時のauto-reloadについて

作業していて、webpack-dev-serverを利用時にHTMLファイルを更新しても、auto-reloadが行われなかたので対応メモ webpack.config.jsの設定 module.exports = { entry:{ … }, output: { … }, resolve: { … }, devServer: { contentBase: path.join(__dirname,…

npmのアップデート

たいしした話ではないのですが、 npm install すると、最後になんか出てくる。 Update available 5.4.2 → 5.5.1 Run npm i -g npm to update npm のバージョンが古いから上げてねってお知らせなのですが、npm のバージョンアップを npm で行なうという。 npm…

BIツール Apache Supersetのデモ環境作成した時のメモ

仕事で樹形図を表示したいけど、簡単にデモするためのイイ感じのものないかなという相談があったので、デモ環境を用意した時のメモ 環境 Ubuntu 17.0.4 Docker Docker-Composer 参考にしたサイト BIツールのApache Supersetを試してみた – ニフティものづく…

開発時のJavaScriptの環境変数などの管理

最近JavaScirptでAPI key取扱いをどうしようかと思い、ちょっと試してみたこと。 最初行っていたのは自分のマシンの環境変数を設定して、 webpack.config.jsのpluginsで読み込む方法。 この方法でも実装は可能なんですが、複数人で作業とかする時に環境依存…

Ubuntu 17でOpenStreetMap Tile Serverをたててみる

OpenStreetMap Tile Serverを最新のUbuntuで立てた際のメモ はじめに ちょっと仕事で、OpenStreetMap Tile Serverを立てる機会があったのですが、既存のサーバはUbuntu 14で立てられてたので再構築するなら新しいOSのバージョンにしようと思ったのがきっかけ…

HTMLファイルだけでReactを実行

Reactだけではないのですが、最近のJSフレームワーク系を始めようとすると、そのフレームワークだけでなくES2016/ES2017・Webpack・babel・npmなどと覚えることが多くて、大変そうってのはよく聞いたり。 確かに公式のドキュメントやいろんなブログやQiita見…

docker-composeでPHP環境を作成してみた

ちょっと仕事でPHPを使いそうな気がしてるので、その開発環境用にと思い数年ぶりにPHPの環境を作成。 せっかく作るなら、dockerとか利用して少しはモダンにやろうと思って、UbuntuにDockerをインストールしてからDocker-comporse経由でphp_infoを表示すると…

yarnでleafletを取得し、Webpackでbuildして、表示するまで。

少しバタバタしてしまったのもあるので、約2ヶ月ぶりのブログです… まぁ、定期的に書くというよりも、動作確認とかした内容とかをメモしていくブログだから定期的な必要はないんだけど、まとめてる余裕もなかったのです。 っで、本題です。 内容的には前回と…

yarnでjQueryを取得し、Webpackでbuildして実行する

簡易メモです。 最近流行りのReactやAngularなどを利用している方からすると、ごく当然の内容ですが。 前提条件 node.jsがインストールされている yarnがインストールされている yarnの開発環境を初期化 作業用のディレクトリで以下のコマンドを実行する yar…

Node.jsの「http-server」が便利すぎる

タイトルの通りですw 最近のJSのフレームワーク開発などでは、結構当たり前のように使ってるのですが、それ以外で外部へのajaxでデータなどを取得するサンプルとかを動かすのに楽だったので、ちょっとしたメモ インストール npm install http-server 実行 .…

Svelteを使ってみる(2)

Svelteを使ってみる(1) - hinosita's diary で、「Svelte」の導入と簡単なコンパイルの行い方をやってみたので、公式ドキュメント的には次はComponet APIの説明ですね。 各APIの概要と説明は Learn Svelte を読んで頂だければよいかと思うのですが、各API…

Svelteを使ってみる(1)

最近ちらほらと名前を聞く「Svelet」というフレームワーク? の導入の仕方のメモ (個人的にはコンポーネント トランスファという方がしっくり来るんだが) おそらく話題になってる経緯は、 In 2017 expect... · Front-end Developer Handbook 2017 に「Svel…

Swagger Editorをローカルで動かしてみた

Swaggerってもう馴染みになってるツールだけど、私の開発環境ではまだまだ導入されてはおらず APIのドキュメントなんて、まだまだExcel or スプレッドシートという状況で。。。 先日mtgで、ちょっとSwaggerの話を出したのでローカルとかで動かす準備をしてみ…