2018-01-01から1年間の記事一覧

webpack-serve v2 を動かすまでのメモ

春先にwebpack-serveのv1 が出てたと思ったけど、気がつけばv2のbeta版の話がGithub上でされてて、忙しくて追うのを放置してたらいつの間にかv2が公式リリースされてたので簡単に触ってみたメモ npmでインストールしておくもの 必須 - webpack - webpack-cli…

mapbox-gl.jsでOSMを表示

mapbox-gl.jsのサンプルを検索すると、大抵はVector Tileのサンプルが多くヒットしてしまう。 ただ、これまで利用していたOSMなどのRaster Tileをベースに表示したい場合もある。 mapbox-gl.js でRaster Tile今回はOSMを表示する例 ※ 実行する際にmapboxのサ…

Google Maps Platform Maps Embed APIを利用してみる

Google Maps Platformの新料金体系になったので、少しずつ利用してみる。 今回はMaps Embed APIを利用してみる。(どれだけ利用しても無料なので) 料金については、公式の料金表を参照して頂きたい。 cloud.google.com Embed APIの課金体系が2種類あるので…

express-generatorでtemplate engineを指定しないでアプリ雛形を作成

最近、Expressを利用してるのですが、 express-generator の情報を探すとhtmlのtemplate engineが指定した情報が多い。 defaultは、jade (指定しないと、 jade ) が指定される。 個人的にはExpressはWeb APIが中心なので、アプリの雛形にはtemplate engine…

Express実装時のauto-reload

ちょっとやっては、また忘れた頃にちょっとExpressを触るという感じで、どっぷりやってる訳ではないのでExpressとかは入門レベルからなかかな脱せない… Expressでauto-reload コードを編集して、確認するのに毎回アプリを再起動してたので他のプログラミング…

WEB & Maps 再検討

WebサイトやWebアプリなどで地図というとGoogle Mapsが真っ先に思い浮かぶ方が多いかと思いますが、Google Mapsが2018年06月11日からサービス名と料金体系が大幅に変更されます。 サービス名はGoogle Maps Platformとなります。 料金体系は完全に従量課金制…

Webpackでmodule bundle時の環境変数

以前に自分でJSの環境変数の扱いについてのblogを書いたのですが、Webpackで環境変数を使用する際はこちらのライブラリの方が良いと思い試しみた hinoshita.hatenadiary.com webpack-dotenv webpackでjs等をbundleする際に、API KeyやHOST名など環境や開発時…

Google maps Platformについて触ってみた

Google maps Platform 2018年 6月11日以降 Google mapsは、Google maps Platformに移行されます。 この移行に伴い、大きく変更になる点 APIの料金体系が変更となる 現在API key無しで利用している場合には、2018年 6月11日以降アクセスが不可となる。 18個に…

webpack-serve試してみたメモ

webpack-serve webpackの開発用web serverとして webpack-dev-server が多く利用されていると思う(webpackの公式にも記載されてるし)のですが、webpack-dev-server は、現在メンテナンスモードのみとなって機能追加等は今後行われない模様です。 代替とし…

QGIS3でGDALの処理をしようとしたら、コマンドが見つからなかった話(Mac版)

1つ前の記事とも連動してるのですが、ポリゴンの融合をいざやろうとしたら、command not found ってなったので、対応メモ ポリゴンの融合 QGISでポリゴンを結合する際にはGDAL/OGRの「ogr2ogr」というコマンドをバックグラウンドで実行されているのですが、…

QGIS 3系で複数ポリゴンの融合

先日少しハマったのでメモ (会社の方に相談して解決したので、自力ではほぼ解決できず。。。) 実施したかったこと shpファイルの複数のポリゴンを1つのポリゴン化したかった。 Googleで情報検索すると、QGIS2系だとメニューの「ベクタ」→ 「空間演算ツール…

Leaflet.jsをWebpackでbuildする

今年始めてのブログなんですね。(今年が既に3ヶ月過ぎようとしてるのは…) なんどか同じような話題を書いてるような気がしますが。 Leaflet.js もnpmで管理されてるのに、公式ページ やGithubに利用方法が明記されていないようなのでメモ (もしかしたら、…